ご来場ありがとうございました

  

2025年4月13日に開催いたしました第60回日本ショパン協会長野支部定例コンサート、ご来場誠にありがとうございました。今回はピアニスト徳田貴子さんによる演奏で、「ショパンから辿るポーランド音楽の軌跡」をお送りいたしました。

ショパンの名曲から、ポーランドの作曲家であるシマノフスキやパデレフスキ、バツェヴィチのソナタなど、滅多に聴くことのできない音楽を、徳田さんの演奏によって魅力存分に味あわせていただきながら、幸せなひと時を過ごすことができました。

恒例のポーランド料理をお楽しみいただきながら、徳田さんが6年間留学されていたアメリカでのお話もたっぷりと伺いました。

アール・ワイルド作曲「ガーシュインの歌による超絶技巧練習曲より「Somebody Loves Me 」「The Man I Love」「I got Rhythm」徳田さんの大変素晴らしい演奏に皆釘付けとなり、最高潮のうち締めくくられました。

皆さまからの厚いご支援とご協力のお陰で、この定例会も60回目を迎えることができました。長野支部理事一同、心より御礼申し上げます。これからも一つひとつ大切に、音楽と共にみなさまと豊かな心の交流を積み重ねられますように。

次回もどうぞお楽しみに。

カテゴリー: コンサート情報 | ご来場ありがとうございました はコメントを受け付けていません

春の定例コンサートのごあんない

春の定例コンサートは、ピアニスト徳田貴子さんをお迎えいたします。素敵な音楽と共に、みなさまと温かな交流を楽しみにお待ちしております。

お問い合わせ、ご予約はショパン協会長野支部までどうぞ 026ー232ー6032

カテゴリー: コンサート情報 | 春の定例コンサートのごあんない はコメントを受け付けていません

ご挨拶

桃の節句も近づき、厳しい寒さの中にも春の気配を感じる頃となりました。

日頃は日本ショパン協会長野支部にご支援とお力添えを賜わりまして誠にありがとうございます。

2025年が幕開けし、早2ヶ月が立とうとしています。今年は昭和100年にあたる節目の年になります。私共長野支部は、新年の理事会で皆顔を合わせ、同じ志に向かって音楽の輪を広げて行きたいと気持ちを新たにいたしました。理事の絆を深め合いながら、会員の皆様、応援してくださる皆様に、音楽を通して心を通わせ、幸せをお届けできるよう活動して参ります。みなさまお一人お一人にとって心豊かな一年になりますように。

本年もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: コンサート情報 | ご挨拶 はコメントを受け付けていません

〜ショパンの軌跡を奥村美佳とともに〜ご来場ありがとうございました

12月1日〜ショパンの軌跡を奥村美佳とともに〜ご来場ありがとうございました

優しい陽射しが届く中、満員御礼でたくさんのみなさまに見守られ温かいコンサートが開催されました。ショパンの作品順にお送りしているこのコンサート、今回は作品66の幻想即興曲から作品70のワルツまで、いよいよ終盤です。

奏でられるピアノの音色は、このコンサートの約18年の歩みを物語っているようでした。想いのこもった美しい音色に心が鼓動します。
後半は、ルロイアンダーソンのタイプライターや
フランスの作曲家セブラックのショパンの泉など
奥村さんのセレクトで、心がワクワク✨素敵な雰囲気で盛り上がります
毎回お楽しみのポーランド料理。手作りのビゴスや、ベリーのケーキなど美味しいワインと共にお腹も心もたっぷりと満たされました

会員の皆さま、いつも応援してくださる皆さまの温かいお気持ちに、スタッフ一同心より感謝申し上げます。

来年はまた、みなさまと音楽を通じてさらなる交流を深められますことを楽しみにしております。

カテゴリー: コンサート情報 | 〜ショパンの軌跡を奥村美佳とともに〜ご来場ありがとうございました はコメントを受け付けていません

第59回定例コンサート

ショパンの軌跡を奥村美佳とともに

                       29.09.2024

12月1日(日) 午後2時

アフロディーテの家

会員 無料

一般2,000円

12月の定例コンサートは長野支部の総会を兼ねていますので会員の方は無料でお楽しみいただけます。ポーランド料理を提供しながら皆さまとの懇親を深める会となっております。一般の方もご参加いただけます。

今年のプログラムは作品66幻想即興曲から、ショパンの師として通ってきたであろうBEETHOVENのピアノソナタ月光も取り入れる予定です。

♦️要予約

ご予約・お問い合わせ 日本ショパン協会長野支部

026ー232ー6032

カテゴリー: コンサート情報 | 第59回定例コンサート はコメントを受け付けていません

メロディアvol.9ご来場ありがとうございました

10月26日(土)今年もお天気に恵まれて紅葉が深まる中、信州国際音楽村にてメロディアvol.9無事開催できましたこと心より御礼申し上げます。ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

今回は世の中の数ある名曲から作品1に光を当てて、それぞれの作曲家の記念すべき作品1をご紹介させていただきました。音楽に込められた想いを想像し、作曲家の心に寄り添い、音楽の喜びを感じることができました。

後半は恒例の4手や6手連弾で、様々なジャンルの名曲をお楽しみいただきました。みなさまの笑顔に包まれて、幸せなひと時を過ごすことができました。ご来場いただいた皆さま、いつも応援してくださる皆さま、地元の皆さまに感謝申し上げますと共に、さらに喜んでいただけるよう、メロディア一同精進して参ります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: コンサート情報 | メロディアvol.9ご来場ありがとうございました はコメントを受け付けていません

メロディアvol.9 コンサートのごあんない

秋も深まる中、今年も上田市生田の信州国際音楽村にて、メロディアvol.9コンサートを開催いたします。今回は、『〜作品番号から広がる音楽の世界 作品1〜』と題しまして、シューマン、ショパン、シマノフスキの記念すべき作品1を演奏させていただきます。恒例の4手連弾や6手連弾もお楽しみください。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

🔸ご予約・お問い合わせ 日本ショパン協会長野支部 026ー232ー6032

カテゴリー: コンサート情報 | メロディアvol.9 コンサートのごあんない はコメントを受け付けていません

奥村美佳プレミアムサロン ご来場ありがとうございました

9月15日、長野ホテル犀北館にて開催いたしました奥村美佳プレミアムサロンにご来場いただきまして誠にありがとうございました。

コンチェルトに想いを乗せて、チェリスト宮澤等さん率いるカルテットWoodlandnotesーウッドランドノーツの皆さんとの共演で、ショパンピアノ協奏曲第1番と2番をお送りいたしました。

協奏曲第1番は1830年作曲ショパンのワルシャワ最後の告別演奏会で、一方第2番は1829年から1830年に作曲、ショパンの正式なワルシャワデビューでそれぞれ初演されており、ショパンは協奏曲という華麗な形式を使って、作曲家としても、ピアニストとしても世に可能性を賭けた非常に意欲的で重要な作品と言われています。この大曲を一夜にして成し遂げるエネルギーは計り知れないものでしょう。会場の期待が高まる中、四重奏の荘厳な序奏から始まりました。〜

たくさんのお客様に見守られる中、物語が美しく、また繊細で表情豊かに紡いでいかれました。まるで心が満たされてゆく感覚を皆が感じた瞬間でした。

ショパンが愛したサロンの空間を味わいながら、音楽を通して心が一つになるような、特別な時間が流れていました。

なんとも優雅で、贅沢なひと時をみなさまと一緒に過ごせたこと心より感謝申し上げます。

カテゴリー: コンサート情報 | 奥村美佳プレミアムサロン ご来場ありがとうございました はコメントを受け付けていません

ごあんない THE CHOPIN〜奧村美佳プレミアムサロン〜 長野ホテル犀北館

あの感動をふたたび・・・奥村美佳氏が2005年、ショパン生誕195年から始めたサロンコンサート。お茶とケーキをいただきながら、楽しいお話しを交えて心のこもった音楽を聴き、なんと贅沢なサロンコンサート。温かくて、奥村さんの熱い思いに胸が共鳴して終始涙が止まらなかったのが昨日のことの様に思い出されます。今秋、長野ホテル犀北館にてプレミアムサロンコンサートが復活いたします!コンチェルトに想いを乗せて、チェリスト宮澤等さん率いるカルテットWoodlandnotesーウッドランドノーツの皆さんとの共演で、なんとショパンピアノ協奏曲第1番と2番をお送りいたします。贅沢で優雅な時間をお楽しみください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

お問い合わせは日本ショパン協会長野支部までどうぞ

026ー232−6032

カテゴリー: コンサート情報 | ごあんない THE CHOPIN〜奧村美佳プレミアムサロン〜 長野ホテル犀北館 はコメントを受け付けていません

ご来場ありがとうございました

シルクロードでつなぐPIANO &二胡 奥村美佳&今井美樹 2024年6月22日 ご来場ありがとうございました。

関東甲信の梅雨入りが発表された中、当日は晴れ間も見えて心地よい風と共に素晴らしいお天気となりました。今回は二胡奏者の今井美樹さん、奥村美佳さんのピアノとのスペシャルなコラボレーションです!二胡とピアノのコンビネーションは、東洋と西洋の響きが融合した、今まで聴いたことがない初めての感覚を味わうことができました。

珍しい二胡という楽器は、2本の弦の間を馬の尾の毛を張った弓で擦って演奏するそうです。よく東洋のバイオリンと言われますが、バイオリンの4本の弦の真ん中の2本と同じチューニングをとります。バイオリンと大きく異なるのは、弦を押さえつける指板が無く、音程を感覚で調整するのは難しそうです。

「タイスの瞑想曲」 二胡の音域を広く調節して、二胡とピアノの美しい音色を聴かせていただきました。

音楽に魂が宿り、心にじんわりと伝わってくる素晴らしいコンサートでした。

「ここへ来ると心が癒されるのよね」と言って帰られたお客様の言葉に私たちスタッフも心がほっこり。今回も素敵な時間をありがとうございました。

カテゴリー: コンサート情報 | ご来場ありがとうございました はコメントを受け付けていません